上の子幼稚園、下の子保育園で1年働いてみた結果

上の子幼稚園下の子保育園

二人目ができてそろそろ働きたいなぁとお考えのママ、いらっしゃいますか?

私は二人目妊娠中のときから産まれたら働くぞ‥!と意気込んでいました。しかし問題は子供の預け先ですよね。私が働くと決めたのは上の子幼稚園年少(3歳)下の子妊娠中でしたので、預け先についてはいろいろ悩みました。

そして結局選んだのが

上の子幼稚園、下の子保育園

です。

・でも上の子幼稚園に行かせて働くことって可能なの?
・二つも預け先があるなんて大変じゃない?
・行事もバラバラになるし大丈夫かな?

と色々と考えるところはありましたが結果としては

コトコ

意外といける・・!
です!

そこで今回は実際に上の子を幼稚園に通わせながら下の子を保育園に預けて1年働いてみるってどうなの?お金は?やっていける?などについてお伝えしたいと思います。

上の子幼稚園、下の子保育園に預けるようになった経緯

働こうと決めたのが二人目妊娠中で、上の子はもう幼稚園に入園した後でした。下の子が0~1歳の時に働きだしたかったので、保育園以外の選択肢がなく、上の子は保育園にするか、このまま幼稚園にするかについて悩みました。

上の子は男の子で幼稚園もプレから通いだしたのですが、2月生まれということもあってか、慣れるまで時間がかかる子で、プレ⇒年少になって半年でようやく幼稚園にも慣れてきたところ。
もし保育園に転園となると慣れるまで相当な時間がかかるのが予想されました。

せっかくできたお友達ともはなれるのもかわいそう・・。
そして4歳時から保育園に入れるかどうかも怪しいところ・・・。
地元小学校に入るとき、人数が多い幼稚園からの方が友達もいて安心・・・。

上記の理由から上の子は幼稚園に通わせ続けるのが一番いいと判断しました。

また幼稚園のお残り保育も充実しており、平日でも18時まで預けられ、夏休みや冬休みなども預けられることも大きかったです。

今の働き方、時間や日数や環境など

幼稚園・保育園へ預けて働いている今の私の働き方は以下のようになります。

働く環境
・パート(週30時間以上勤務の為社会保険加入)
・平日週5日勤務(幼稚園のイベント時は平日でもお休み)
・9時~17時勤務(休憩時間45分)
・週に1~2日は休みにくい日あり(担当している取引先があるため)
・旦那は平日週5日勤務、通勤で2時間近くかかるため朝は7時前出発、夜は21時帰宅。
・義実家は子育て支援なし、実家は家から2時間かかるところだが、祖母は要求すれば月1くらい育児支援あり

以上のことより

・こどもの送迎はほぼ私
・こどもの急な呼び出し(熱など)もほぼ私
・幼稚園のお残りがないときや子供の病気が長引くときなど必要に応じて他県から実家ばぁば召喚

といった感じで毎日働いています。

そもそも幼稚園で9-17時で働ける?

最近の幼稚園はお残り保育が充実しているといっても、ほんとに週5、9-17時で働けるの?
長期休みの時は?

と疑問をお持ちの方も多いと思います。

もちろんそれぞれの幼稚園によっても違いはあると思います。
私が今通わせてる幼稚園は私立なのですが(そもそも公立がほとんどない地域)

・9-14.5時の通常保育以降は希望者のみ18時までお残り保育あり
・夏休み・冬休み・春休みもお盆・年末年始を除けば預かり保育あり

となっているため、フルタイムに近い時間働くことが可能です。

しかし保育園とちがって幼稚園は行事が多い・・・。
そして行事の日や行事の前の日はお残り保育がないといったことも多く、また土曜日に参観などした場合月曜日は代休で一日預けられないといったことも多々あります。

そのため行事が何もない時は週5で働けますが、行事がある週は週4になったり、1日だけ午前中で仕事を終わらせたり、お昼休憩中(長めにもらう)に行事に参加しに行ったりしています。仕事が抜けられない時は実家のばぁばに来てもらいます。

またクラスで1人選ばれるクラス役員(保護者会)になってしまったらもっと制限を受けるとは思います。行事の度に集まっていろいろとやらないといけないみたいです・・・。

保育園では親の出番がほぼなく、行事があったとしても土曜日なので(しかも年に2、3回)仕事を休む必要はありません。また保護者会もないため役員決めにハラハラする必要もないです。(これも保育園によります)

コトコ

幼稚園にもよりますが働こうと思ったら働けます!

毎日のタイムスケジュール

AM 6:00
起床
だいたい6時くらいに起きて必要な日はお弁当を作ったり、洗濯したり、 ご飯を食べたり。
AM 7:00
旦那出勤・子供たち起床
だいたい子供たちが目が覚めるのがこの時間。ごはん食べさせたり、自分の化粧をしたり幼稚園・保育園の準備をしたり 
AM 8:15
子供たちを送って出勤
まず下の子を保育園へ、その後上の子を幼稚園まで送ってその後出勤
AM 9:00
仕事
 
PM 5:00~6:00
仕事終了・子供たちお迎え
幼稚園のお迎えが18:00まで、保育園が18:30までなので、そこに間に合うよう仕事を切り上げてお迎え
PM 6:30
帰宅・ご飯準備
帰ってきたら子供たちの洗濯物や洗い物を所定の位置へ、そして夕飯づくり 
PM 7:30
夕食
ご飯は簡単なものばかりです・・・。 
PM 8:30
旦那帰宅・子供たちお風呂
旦那のご飯はセルフ。旦那の帰宅が早ければ夕飯を作ってもらうことも多々あり。 
PM 9:00~PM9:30
子供たち就寝
寝かしつけで自分自身もここで一緒に寝てしまうことが多々。起きれたら朝早く起きて自分の時間をとる。 
PM 11:30
親就寝
旦那就寝、私も寝かしつけの後奇跡的に起きてこられたらだいたいこの時間に就寝。

基本的に平日は以上のようなタイムスケジュールです。
寝かしつけで一緒に朝まで寝てしまうことが多いので、その場合は自分の時間が全くなくつらいです。

幼稚園に預けて働くことのメリット・デメリット

メリット

・保育園と比べて1学年の人数が多いため、発表会などの規模も大きく楽しめる。また気の合う友達ができやすい。小学校に行ったときに知り合いが多くて安心できる。

・お残り保育中に外部の習い事を習わせることができる。(幼稚園内で授業を行うためお送り迎えが要らない)
ちなみに上の子は今英語・かきかた・体操教室に通わせてます。(別途料金は必要)

・ママ友ができやすい。(人数も多く、ママ同士の懇親会などがあるため)

・教育面においては保育園より充実している。(幼稚園・保育園にもよります)

・お迎えバスがある(時間が合わなければ使えませんが・・・。ちなみに私は時間が合わないため自転車で送迎してます。)

デメリット

・お弁当の日がある(うちの幼稚園は週1回、また夏・冬・春休みの預かり保育では毎日お弁当必要)

・行事が平日にある

・夕方のお残りが翌日行事の為にないことがある。その他終業式や別学年のイベントなどでお残りがないことが月に1~2度はある。

・土曜日に行事がある場合は月曜日に代休があり、預けることができない。

・お盆は預けることができない。

・別途お残り保育代がかかる⇒2019年10月からはかからなくなります!(上限はあり)

・入園の際など、手提げバックやコップ袋など手作りのものが必要。

・お便りが多い。

・役員になってしまった場合、負担が大きすぎる。

上の子幼稚園、下の子保育園に預けることのメリット・デメリット

メリット

・いろいろな情報が入ってきやすい

デメリット

・運動会など同じ日になってしまう可能性がある。

・準備するものがバラバラなので大変。

・お便りもバラバラなので管理するのが大変。(ほぼ幼稚園ですが)

・二か所送迎するのは大変、時間もかかる。(私の場合は保育園が近いためまだマシ)

・保育料などの引落の指定銀行がバラバラなので、お金の管理が大変。(3つを使い分けてます・・。幼稚園・市への保育料・保育園へ雑費)

お金の問題は?

別々に通わせることで必要以上にお金がかかるのではないかと考えられる方もいらっしゃるかと思うため、今コトコ家がかかっているお金について以下に示しますね。
しかし2019年10月より幼児保育無償化になるためまたいろいろと変わってくるかと思います。

また自治体によっていろいろと違うと思いますので、参考程度に見ていただけると幸いです。ちなみにコトコ家は関西に住んでいます。

二人とも保育園にもし通っていたらverと比べてみます。

(2019.6)一ヶ月にかかった保育料

幼稚園+保育園 保育園+保育園
上の子 幼稚園代(もしくは保育料) 30000円 33000円
幼稚園お残り代 5500円
お稽古代※0 16000円
雑費※1 1000円 8000円
下の子 保育料 27000円 27000円
保育園雑費※2 2000円 2000円
合計 81500円 70000円

※0・お稽古代:セイハ英語教室、かきかた教室、カワイ体操教室
※1・幼稚園雑費:写真代、遠足代、その他 ・保育園雑費(3歳以降):貸し布団、絵本、主食費、英会話、運動、遠足代
※2・保育園雑費(1歳):貸し布団、絵本、主食費

幼稚園に行かせた場合、外部提携のお稽古をさせてるのでお値段高めに見えますが、もしお稽古をさせなかったら幼稚園の方が安いです。

下の子の保育料に関しては、上の子が幼稚園・保育園に通っている間は割引が適応されるため(本来なら80000円・・・)だいぶ安くなっています。しかし幼稚園に通っている場合は幼稚園に通っている証明書を提出しないといけません。(※割引などは各自治体によって様々です)

思っていたよりお金に関しては変わらないかなといった印象です。

1年働いてみて思う事

もっと大変かと思いましたが・・・意外といけました!

ただ大変なのは大変です。お便り内容とかスルーしちゃって焦ることもありますし、お稽古の準備忘れたり、お弁当が必要な日に作るの忘れたり・・(それは私が悪いだけ)

幼稚園・保育園・職場の距離にもよりますが私の場合はすべて自宅から自転車で10分以内で行けるため、バラバラに通わせてもそこまでしんどくは感じません。

にしても保育園ってほんといいですね・・・。上の子も保育園に通わせてたらなあ・・と思うことがいろいろ(笑)でも幼稚園にもいいところってたくさんあるんです。下の子も年少さんから幼稚園でもいいかなと考えるほど。

いろんな選択肢を見れるっていうのも両方に通わせている利点かもしれませんね。

ただ幼稚園・保育園によってもいろいろと違いますので、事前にいろいろと調べる必要はかなりあると思います。特に幼稚園は働くお母さんが多いところと専業主婦向けのところとで全く違います(お弁当の回数や、親の出番の頻度、お残り保育の充実度など)。

ただ今の私の環境では幼稚園+保育園でも今のところ問題なく働くことができてますし、貯金もできてます。

もし幼稚園+保育園で働けるのかどうかまよっているママがいたら

コトコ

大丈夫、フルタイムに近い時間働けます(ただしパートの方がいいです)

と言いたいです。

これから働こうと思っているママの参考になれば幸いです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です